企業運営に欠かせない法的支援の案内
CORPORATE BUSINESS
法人企業・事業者様向けサービス案内ページでは、企業活動に伴う多岐にわたる法的ニーズに対応しております。契約書作成やチェック、労務問題、コンプライアンス対応、知的財産権の保護など、企業運営に欠かせない法務サポートを詳細にご案内しており、法的リスクの予防やトラブル発生時の迅速な対応を通じて、企業の健全な発展を支援するための具体的な取り組みについても説明しています。
顧問契約
専属の顧問契約を結び、日常的にアドバイスやご相談をいたします。下記の様々なサービスを常時提供・対応いたします。事業者様と密な関係になる事で、より近い目線でのアドバイスを行うことが出来、リスクヘッジに関してはかなり大きな効果を出しやすいものです。ぜひご契約をご検討ください。
契約書のチェック
企業と企業の間で交わされる契約書はとても大きな力がございます。それにより、向こう数十年に渡り大きな利益をもたらすものもあれば、負債となってしまうものもございます。事業活動の如何を左右するのが契約書であるといっても過言ではないでしょう。その内容が法的に妥当なものとなっているものか、また違法性はないかなども弁護士というプロの見地からリスク等がヘッジ出来るようにアドバイスをいたします。契約書のチェックのみならず、契約書の作成のご依頼にも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
契約書チェックについてのブログはこちら
-
2017/10/18
契約書締結相談:Q賃貸借契約を締結する場合に賃借人側がチェックする点は何でしょうか?
-
2017/09/27
契約書締結相談:Q賃貸借契約を締結する場合に賃貸人側がチェックする点は何でしょうか?
-
2017/09/06
契約書締結相談:Q売買基本契約書を締結する場合に売主側がチェックする点は何でしょうか?
-
2017/08/23
契約書締結相談:Q売買基本契約書を締結する場合に買主側がチェックする点は何でしょうか?
-
2017/07/19
契約書締結相談:Q契約書を締結する際にチェックする点は何でしょうか?
-
2017/06/28
契約書締結相談:Q一般的に契約書でチェックすべき点は何でしょうか?
-
2017/06/07
契約書締結相談:Q契約書を締結する意義は何でしょうか?
知的財産権
企業様で作られる様々なアイデアや製品などを、財産・資産として価値あるものすべく守るためにあるものが知的財産権です。知的財産権はその内容も法的専門性が極めて高く、どのような権利が知的財産権として守られるのかということ自体、専門的な知識が必要です。さらに、すでに取得している特許権・商標権・著作権などの知的財産権を侵害された場合にしかるべき対応が出来るかどうかはとても大切です。知的財産権は形のない権利であり、事業に関わる人数が増えれば増えるほどその適切な管理が難しくなっていきます。専門家である弁護士にご相談ください、しっかりと対応出来る地盤を築いていきましょう。
知的財産権についてのブログはこちら
-
2024/08/07
知的財産権とは?あなたの会社の宝を守るために
-
2017/08/30
知的財産権相談:Q著作権が制限されるのはどのような場合ですか?
-
2017/08/02
知的財産権相談:Q著作物を引用できるのはどのような場合ですか?
-
2017/07/12
知的財産権相談:Q図書館などで書籍をコピーする場合にはどのような制限がありますか?
-
2017/06/21
知的財産権相談:Q著作物を私的にコピーできるのはどのような場合でしょうか?
-
2017/05/24
知的財産権相談:Q著作権を侵害された場合、どのような責任を追及できますか?
-
2017/05/17
知的財産権相談:Q著作権を侵害しているかはどのように判断されるのでしょうか?
-
2017/05/10
知的財産権相談:Q会社や個人のホームページはどのような著作物なのでしょうか?
-
2017/05/03
知的財産権相談:Q会社や個人のホームページにはどのような権利があるのでしょうか?
-
2017/04/26
知的財産権相談:Q著作権とはどのような権利でしょうか?
デューデリジェンス
最近では聞く事も多くなったこの言葉ですが、まだまだ日本ではこの言葉の浸透率は低いのが実情です。デューデリジェンスとは、企業買収・企業再編などのM&A取引の実施に際し、関連当事者がその意思決定に影響を及ぼすような種々の問題点を調査・検討する手続です。企業の再編や事業拡大のためにはデューデリジェンスは不可欠なものとなっていきます。
当職は法律の専門家として法務デューデリジェンスのご依頼に応じております。もちろん法務デューデリジェンスに引き続いてのM&A取引のお手伝いも対応いたします。企業買収・企業再編などのM&A取引をお考えの事業者様はお気軽にご相談ください。
労務管理
現代社会でとても重要視されている部分です。企業様にとっても、そこへお勤めされる従業員の方にとっても大きな意味を持ちます。何か起きてからでは遅いと言える、予防が重視される分野でもありますし、法規制が複雑にかかっている分野です。
当然専門家である弁護士に対応を依頼をする方が、企業様からいたしましても広く見てコストが軽減できます。企業の存続かつ適切円滑な運営のためにも、専門家である弁護士にご相談いただきしっかりとした労務管理をお勧めいたします。
労務管理に関するブログはこちら
-
2018/09/12
労働相談:Q解雇の有効性を争うにはどのような方法がありますか?
-
2018/09/05
労働相談:Q整理解雇はどのような場合に認められますか?
-
2018/08/29
労働相談:Q懲戒解雇はどのような場合に認められますか?
-
2018/08/22
労働相談:Q試用期間経過後の解雇はどのような場合に認められますか?
-
2018/08/08
労働相談:Q普通解雇が法律上制限されるのはどのような場合ですか?
-
2018/08/01
労働相談:Q普通解雇はどのような場合に認められますか?
-
2018/07/25
労働相談:Q解雇にはどのような態様がありますか?
-
2017/02/25
労働相談:Q会社内でセクハラが発生した場合どのような対応をとることが考えられるでしょうか?
-
2017/02/22
労働相談:Q会社内でセクハラに対する相談・苦情についてどのような対応をとることが考えられるでしょうか?
-
2017/02/18
労働相談:Q会社内でセクハラに対する方針を明確化し、周知する方法はどのようなものが考えられるでしょうか?