相談予約方法や費用に関する詳細説明
FAQ
お客様から寄せられる頻度の高い質問とその回答をわかりやすくまとめています。相談の予約方法や費用、相談内容の秘密保持についてなど、初めてご相談される方も安心してご利用いただけるよう、基本的な疑問に対する詳細な説明を行っています。また、法的手続きの流れや必要書類についての質問にも丁寧に答え、お客様がスムーズに利用できるようサポートしています。
- 相談には、何を持って行けばいいですか?
- 相談内容に関連した資料や経緯をまとめたメモをお持ちいただくとお話しがスムーズに進みます。
例:
・訴訟や調停を起こされた場合のご相談であれば、訴状、申立書など
・離婚のご相談や労働問題のご相談であれば、経緯をまとめたメモや交渉経緯が分かるメール
・貸金や賃貸のご相談であれば、各契約書 ・借金のご相談であれば、債権者や残債務額に関する資料
などです。
- 費用はどのくらいかかりますか?
- 相談でしたら、初回の相談は無料です。二回目からは30分5,400円 (税込) +15分ごと2,700円 (税込) いただきます。
受任時の費用の目安は本ホームページの弁護士費用のページをご覧ください。
詳細はご相談時に説明、打合わせさせていただきます。
- 外出することが難しいのですが…
- 出張相談も可能です。
ただし、交通費等の実費及び移動時間分の相談費用をご負担いただきますのでご了承ください。
- 電話で法律相談はできますか?
- 電話での相談には応じておりません。
お手数ですが弊所での面談のご予約をお願いいたします。
- 法律相談ではなく、すぐに弁護士に依頼したいのですが…
- お急ぎの場合でもまずお話をお聞きしなければ受任可能事件かが判断できかねますので、まずは弊所での面談のご予約をお願いいたします。
初回相談から引き続いて直ちに受任することも可能です。
- 弁護士費用を分割で支払うことはできますか?
- 分割でのお支払いにも対応可能です。ご相談ください。
- 法律の問題になるのか、弁護士さんに相談するものかわからないのですが…
- 迷ったときでもお気軽にお問い合わせください。
法律相談かどうかも当職が判断の上適宜ご対応いたします。
- 1時間以上の相談の予約などできますか?
- 対応可能です。弊所での面談ご予約の際にその旨をお伝えください。